2008年9月15日月曜日(敬老の日で祝日) 合宿6日目
さあいよいよやってきました 卒検の日です

昨夜雨が降り 、まだ路面が濡れています。
検定開始までに路面が乾くといいのですが・・・。
合宿の卒検受験者は当日8:30までに部屋をチェックアウト
しなくてはなりません。
 万一卒検不合格の場合は再チェックイン今度はまた別の部屋になる
かもしれません。 去年の鳴門もそうでしたが、先にチェックアウトは
それだけで余計なプレッシャーになりますね。

数日間お世話になった部屋。
有線LANが使えますが、かなぁ〜り遅い(笑)
 ここから自分のHPの更新、メールチェック等していました。

荷物をかたづけ、自分の車に荷物を積み込んじゃいます!
 これでもうこの部屋には戻らないんだ! 戻れないんだ!!
と自分に言い聞かせます。
 ちなみに電車の人は、ロッカーに荷物を置いて 卒検お受験になります。

部屋を明渡してから 朝ご飯です。

代わり映えのしないご飯ですが・・・今日は
ミートオムレツ、カツ煮、インゲンとベーコンの炒め物、サラダ
白ご飯、玉ねぎと厚揚げの味噌汁、ふりかけ、

8:50〜 検定開始
学科教室に集合し、検定についての説明を受けます。
検定は二輪車と四輪車、同時に行います。
 今日は 普通四輪車5人、普通四輪車AT1人
 普通自動二輪4人、そして大型自動二輪=私1人だけ
二輪の検定は、人数の多い普通から先に行われました。
普通二輪も大型二輪も殆どコースは同じで、大型は多少コースが長くなり、
課題も波状路が追加になります。
(あとはスラロームや一本橋の時間や、外周、急制動で出さなくては
ならない速度の違い)
 一般教習と原付講習の行われている中での検定ですので、
かなぁ〜り気を使います。
 普通二輪の4人が終わると もう丁度休み時間に入りました。
「らっきー!!」 だ〜れも居ないコースで、私一人でコースを占有して
お受験できました。
 幸い路面は完全に乾いていました。

さて やはり難関は一本橋! 落橋したら即サヨナラですので、無理に
落橋の危険を冒して時間を稼ぐよりも、軽く粘ってすんなり通過させました。
時間=7秒 明らかに時間不足ですが、その他にミスがなければどうにかなるか!?
 次のネックはスラローム 規定では7秒以下ですが、多分ミスを恐れ慎重に
なった分8秒くらいだったと思います。
 減点はこの2箇所、その他は減点無しの走行だと思います。
  同時に受験した普通二輪の4人にも見本の(一本橋以外)運転が
できたと思います。(自画自賛)

本日の検定車=一番程度の良い6号車

他の車に比べ癖がすくなく乗りやすい。
二輪車の5人が終わったのがもう10時半頃
そのあと同じ検定員がつづけて普通四輪車の3名の検定も受け持っているので
それが終わってからの合格発表で、12時頃の発表予定です。
ドキドキしならが時間をつぶしてましたが、丁度昼食の開始でしたので、
先にお昼を済ませちゃいます

こんなに発表まで時間がかかると思ってませんでしたが、
(今日は合格すればお昼前には帰路につけると目論んでいました)
これが最後の食事となりますように・・・。
白ご飯、トン汁、サラダ、コロッケ、焼きそば、肉じゃが

さて ご飯を食べている最中に発表の呼び出し〜(笑)
いそいでご飯をかっ込み、教室へ集合
「名前を呼ばれた人は合格ですので、教室に残ってください」
「でわ 普通車MTから発表します」○○さん。○×さん・・・・。
 普通車はMT1人脱落 4人合格
 普通車AT1人は合格
「続いて普通自動二輪です」
 3人の名前が呼ばれ、危険運転をしてその場で注意された1人は↓不合格でした。
  (例の原付講習のカルガモの行列に邪魔され心理的パニックで、優先道路通行妨害)
「最後に大型自動二輪」



 無事私の名前が呼ばれました。 ほっ
    そういえば去年の鳴門の合格者発表も一番最後だったなぁ〜
   昨日の足利学校の合格祈願のお守りの効果も少しは在るのかも!?

 その後試験場での説明や、交通費のキャッシュバック等の手続き
卒業証明書を貰いようやく合宿教習も終わりました。

一日遅れた 誕生日プレゼントになりました。
忘れ物を点検して帰路につきます。

明日は鮫洲に行って免許の更新(併記)をしてきましょうっと・・・。
今晩は早めに寝て、ゆっくり目を休ませなくては・・・・。


翌日 9月16日 番外編



前日 9月14日 合宿5日目へ




教習初日 9月10日 へ