電気通信主任技術者
 線路主任技術者 
専門=通信線路 ☆37☆のページ

線路主任技術者とは・・・
電気通信の線路部門に纏わる総資格で線路主任技術者 という資格があります。
線路主任技術者とは 電気通信主任技術者の中の 一つの資格の種類です。
電気通信主任技術者資格とは、通信ネットワークの工事、維持、運用を監督する国家資格です。
線路とは いいますが、電車の線路とは全然別物で、解りやすく言うと、
電柱にぶら下がっている 電話線、通信線、光ファイバー等。
 マンホールの中に入っている 通信の線。
 大陸間を繋ぐ海底ケーブルなど
 及びそれらの構造物を総じて 線路と呼んでいます。


試験レベル的には、電気通信の総資格だけあって、難易度もかなり高く
合格率は20%前後、レベル的には 同省の 第一級陸上無線技士と同レベル程度でしょう。

試験科目は4科目 で、 システム 線路設備 専門 法規 の4科目です。
このうち システム と 法規 は 前回2009年1月にゲットした 伝送交換で科目免除
のこり 線路設備 と 専門 の2科目のお受験になります。
専門は 通信線路、通信土木、水底線路 の3科目のなかからチョイスしますが
一番人気は 通信線路で、参考書物、ネット上の資料などがある程度揃います。
しかし不人気の2分野は、過去問題すら揃えるのが難しい状況です。
逆にある意味、新問が少ないという魅力との兼ね合いで選ぶのも一つかもしれません。



今回2009年7月12日の東京地区のお受験会場は
新宿区戸山にある 早稲田大学理工学部のキャンパス。
JR山手線 高田馬場から徒歩13分
JRのホームにはすでに それらしき怪しいオーラーをかもし出す
如何にもこの資格のお受験生とおぼしき面子がちらほらと・・・。


この人も あの人も あっ あの人も 多分受験者でしょう・・・。


明らかにこの大学の学生とは 一味違う連中が ゾロゾロゾロ・・・
  かくいう小生もその一人ですが、怪しい集団には間違いありません。




この日は晴れ 中庭の木には セミが!五月蝿〜〜〜(ハエよりセミのほうがウルサイ)
セミといえば 今回も問題に出てきました。(爆)
工学系の試験に セミとは? 知らない人が問題を見たら 何の試験?? てな状態。

他には AT BT キ電 トロリー・・・ どう考えても電車の問題ですよね!
こんな問題も出てきます。 出題の可能性は滅茶苦茶広範囲です。



広い教室ではありませんが、長机の両端にそれぞれ受験生が座ります。
全ての受験者は通路に面していますので、誰に気兼ねすることなく途中退室できます。
やはり、途中退室可能な試験は こういう座席の使用方法でなくてはこまりますね。
 それに比べ 前回の階段教室でのお受験は気を使って集中力がそがれます。



2009年7月15日 10:00より 主催者のHPにて問題・解答 公開がありました。
それによると どうやら 合格の模様です。 マークミスしてなければネ

正式には8月3日にHPでの合格発表がありますので、そちらで最終確認かな。





2009年8月3日14時頃 主催者のHPで合否の確認ができました。





これで・・・・

●1総通☆23☆(2006年)、

●1陸技☆26☆(2007年)、

●工事担任者☆18☆(2004年)、

●☆24☆(2006年)「旧・新総合種」

そしてこの
●電通主任☆34☆、☆37☆、2資格が終了
総務省(旧郵政省)のお受験から 卒業できそうです。




次のお受験は 電検3種かな? 弱電から強電へ行きましょうかネ。
 攻略方法が全然違うので(基地外の世界なので)、心してかからなくては・・・。



back to MENU